更年期障害

 

ホルモンバランスの乱れ

 

閉経を迎える前後10年(45歳くらいから55歳くらいまで)を更年期といいます。更年期が訪れると女性の身体は閉経に向かって卵巣機能が低下しはじめ、女性ホルモンの分泌が減ってきます。この期間、ホルモンの変動に身体がついていけずに起こる不調の総称を更年期障害といいます。女性ホルモンが減少すると月経が止まるだけでなく、自律神経にも異常が生じ、心や身体のさまざまなところに不定愁訴が出てきてしまうのです。

また近年は、ストレスや生活習慣の乱れなどが原因となりホルモンバランスが乱れ、30歳代から発症する若年性更年期障害も増えています。男性も50歳を過ぎた頃から女性と同じような症状が現れることがあります。女性に比べて緩やかですが、男性ホルモンの減少が影響しています。

 

 

女性ホルモンが減少するのは自然の摂理です

 

西洋医学では、更年期障害の原因である女性ホルモンの低下をその補充によって補うという対症療法を用いますが、その調整はなかなか難しく、乳がんなどの女性特有のがんの発生頻度を上昇させてしまう可能性があるといわれています。

漢方では、女性ホルモンが減少するのは自然の摂理と捉えていますので、西洋医学で用いられるホルモンの補充療法は行わず、この期間の症状を改善するために症状に応じて漢方薬で対処します。

 

 

心身の不調を同時に改善

 

漢方薬は更年期障害による身体症状と精神症状を一体的に改善することができます。症状を引き起こしている原因や生活環境、体質などはおひとりおひとり異なり、そのすべてを勘案してその方に適したものをご提案させて頂きます。ぜひ一度ご相談ください。